10社限定 / 現在7社
SNS経由で優秀な人材を採用したい!でも、ノウハウも人手も無い。そんな採用担当者様へ
手間のかかるSNS運用を
採用ブランディング専門家チームが
当社のSNS運用で実証済み!
他社との差別化で社風に合致した
人材だけを採用可能
弊社は社員数20名にも満たない中小企業ですが
応募数
名以上
説明会参加数
名以上
最終採用者数
名
(社風に合う優秀な人材のみ)
エアリクならこれらの悩みが
とりあえずSNSの
アカウントを作ってみたけれど、
運用できていない
SNSに
何を書いていいのか
わからない
SNS運用は
手間がかかりそうで
継続できるか心配
フォロワーが思ったように
増えないし、せっかく
投降した記事にも反応が無い
求人広告を出しても
希望する応募者が
来ない
応募者が来たとしても、
こちらの条件と
全然マッチしていない
今まで打ってきた施策が
ことごとく
成果を生まなかった
どうやったら“自社にピッタリの人材”が
採用できるのかわからない…
その悩みをすべて解決できるのが、
面倒なことはすべて丸投げで大丈夫!
記事投稿、コメント、ハッシュタグ管理、メッセージ返信など、面倒なSNS運用の作業はすべてお任せください!
SNS運用の専門家を集めた御社専属プロジェクトチームを発足し、御社のブランディングも含めて戦略的に運用を行います。
もちろん外注は一切使いません。
実施時にはしっかりと運用の目的を明確にして、年齢や性別など対象者のペルソナを明確に設定。
御社をフォローするメリットを掲示し、独自性のある投稿を繰り返していくことで競合他社との差別化を図り、採用におけるコストダウン、求職者の志望度のアップやミスマッチの回避が可能になります!
競合他社との明確な差別化とブランディングが可能!
「SNSってどんなことを書けばいいのだろうか?」
「うちには他社と差別化できるところなんてないと思うんだけど…」
多くの会社はこういったことに悩むことが非常に多いですが、安心してください。SNS運用にはちゃんとブランディングと採用につながる“正解”があります。
エアリクでは、弊社の採用ブランディングに特化したSNS運用の専門家チームが
「御社だけの魅力×求職者が求める情報×弊社のノウハウ」
この3つを掛け合わせて求職者と御社のつながりをより深くし、狙い通りの人材を採用できるように導くことが可能です。
業界トップクラスの実績と膨大なデータから
弊社は採用ブランディングのSNS運用実績は業界トップクラスの実績を持ち、自社アカウントやクライアントのPDCAを高速で回しながら得た知見とデータをもとに、「何のために」運用を行なうのかを明確化し、ペルソナを設定。
「事実」「考察」 「方向性」のサイクルをまわして戦略的かつ効果的な運用を行ないます。また、月1回のレポート提出も行ない、運用効果の“見える化を実践します。
効果レポート実例
事実
7月前半でフォロワー数が902人→1013人(+111)に増加している。
考察
アクティブなフォロワーが増えたこともあり、全体的ないいね!数も増加。フォロワーの男女比が男性67%女性33%なので、女性を投稿した方が反応が良い傾向にある。
方向性
継続してアクティブユーザーをフォロー。フォロワーの反応が良い日が定まってきているので、そこを更新日にしていく。
※上記はサンプルです。実際のレポートはより詳細なものになります。
A社
導入前 | 導入1ヶ月 | |
---|---|---|
フォロワー |
29名 | 113名 |
平均いいね! |
2〜3 | 63 |
エンゲージメント率
%
一般的な投稿のエンゲージメント率
3%
B社
導入前 | 導入1ヶ月半 | |
---|---|---|
フォロワー |
- | 337名 |
平均いいね! |
- | 69 |
エンゲージメント率
%
一般的な投稿のエンゲージメント率
3%
※エアリク利用でアカウント創設
C社
導入前 | 導入3ヶ月 | |
---|---|---|
フォロワー |
13名 | 535名 |
平均いいね! |
5 | 113 |
エンゲージメント率
%
一般的な投稿のエンゲージメント率
3%
D社
導入前 | 導入6ヶ月 | |
---|---|---|
フォロワー |
17名 | 676名 |
平均いいね! |
4 | 120 |
エンゲージメント率
%
一般的な投稿のエンゲージメント率
3%
フォロワーの増加も重要ですが、
弊社が最も重要視している指標は
エンジゲージメント率。
エンゲージメント率が高い=
求職者との良好な関係が築けている
ということなので、
この数字が高ければ高いほど
採用につながりやすい
と考えています。
※エンゲージメント率とはある投稿に対してどれくらいのエンゲージ
(反応:いいね!、クリック、シェアなど)があったか」を計る指標。
お客様からご満足の声が多数届いています。
なぜ、いま採用で
「求人広告だけで採用する時代は
もう終わりました。」
多くの会社様が感じていらっしゃると思いますが、SNS利用者数は年々増加傾向にありますし、採用においても企業側、求職者どちらもSNSを活用する時代です。
中でもInstagramは、ユーザー数が3300万人を超えており、20代、30代だけでも1188万人の利用がある国内最大級のサービスになっていますし、企業も積極的に活用を始めています。
つまり、SNS運用及び広告は今後の採用市場を席巻する可能性が非常に高いです。
求職者は必ずと言っていいほど、企業のHPやSNSを確認します。
そこで会社の魅力を発信し、入社後のイメージをつけてもらうことで、志望度のアップやミスマッチの回避(=内定承諾率UP)が可能になります。
また、SNSという若年層にとって身近な媒体にホームを構えることで潜在的な求職者への訴求にも繋がりますし、他の会社がまだ効果的に運用できていない“今、このタイミング”で始めておくことにより、御社の理想とする優秀な人材を採用できる可能性が非常に高くなります。
求人広告のみ
費用対効果が悪くなりがち
理想の人材が来ない
ギャンブル要素も高い
ターゲティングが甘い
企業の数も飽和している
媒体が多く余計な費用がかかりがち
求人広告×SNS
求人広告→SNSの流れでさらに御社への理解が深まる
ミスマッチが大きく減少
明確なペルソナ設定だからこそ理想的な人材が来やすい
求人広告を出し続けなくても応募者が来るようになる
内定辞退率も大きく減少する
採用コストが下がる
企業ブランディングにも繋がる
実際に、22卒の学生に
新卒採用にInstagram(SNS)は
効果的であるかどうかを
学生に
アンケートを取りました。
株式会社リソースクリエイションアンケート結果
調査方法:学生向けWebアンケート
調査期間:2021年3月1日~2021年7月16日現在
対象:22卒の学生、818名
総評
新卒採用において、
SNSは有効なツールであり
内容の有無も、
選考に影響するものである。
だからこそ…
いま、SNS運用を始めるべき
なのです。
Air-Aプラン
¥198,000
週1回の代行投稿
月1回のレポート提出
いいね!、フォロー、ハッシュタグの選定
※ミニマム6ヶ月間の契約
Air-Bプラン
¥298,000
週2回の代行投稿
投稿1枚目の画像加工
月1回のレポート提出
いいね!、フォロー、ハッシュタグの選定
※ミニマム6ヶ月間の契約
Air-Cプラン(内製化コンサル)
1~3ヶ月目¥298,000
※週2回の代行投稿
4~6ヶ月目¥198,000
※週1回の代行投稿+貴社投稿
7ヶ月目以降¥98,000
※必要であれば+貴社投稿
企画・デザイン等のアドバイス
画像加工ソフト使用方法※45分程度/月
オンライン定例会※30分程度/月
月1回のレポート提出
いいね!、フォロー、ハッシュタグの選定
※ミニマム6ヶ月間の契約
オプション
Q
自社の強みを上手く把握できていません。相談に乗ってもらえますか?
A
お任せください!本業は求人の広告代理店なので、最も得意とするところです。
競合環境や求職者の動向を分析しながら、御社独自の強みを発見、創出させていただきます。
Q
SNS投稿にするコンテンツは考えてもらえますか?
A
はい、御社の強みやターゲットを想定した上で、採用やブランディングに効果的なコンテンツをご提案・制作させていただきます。もちろん、コメントの返信対応も行います。
Q
専任の担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか?
A
問題ございません。
戦略立案、媒体運用、効果測定、広告の提案など弊社の専門チームがWeb担当者の代わりとなってサービスを提供します。
御社で行っていただきたいことは進捗の確認と意思決定、制作まわりの必要素材、主に画像のご提供となります。
※画像は無くても対応可能です。実績もありますので、ご相談ください。
Q
Webの知識が全くありませんが大丈夫ですか?
A
全く問題ございません。弊社の専門チームが責任をもって運用を行いますのですべてお任せください。
不明点は、市場状況や求職者目線など背景も踏まえて丁寧にご説明させていただきます。
実際の運用を通じてSNS運用を学んでいただける機会にもなりますので、些細な事でも遠慮なくご質問ください。
Q
反応を数字で知りたいのですが、解析や分析はしてくれますか?
A
はい、数字の解析や分析は月に1度わかりやすいレポートをお送りします。
また、収集したデータを担当チームがお客様にわかりやすくご説明いたします。
これによりご自身でツールなどをチェックせずとも全体状況を把握できます。
会社、上長へのご報告もレポートをそのまま提出していただけます。
Q
効果はどのくらい出るものでしょうか?
A
開始2ヶ月程度で効果を実感できると思います。
最初に様々な情報を共有し明確な目標を定めてからサービスを提供しています。
私たちと御社が足並みを揃えて本質的なSNS運用を行うことができれば、一層効果は表れてきます。
Q
途中からプランの変更は可能ですか?
A
はい、可能です。ご相談ください。
会社名
株式会社リソースクリエイション
英語名
Resource Creation Inc.
設立
2015年4月
資本金
1,000万円
代表者
代表取締役 髙田 桂太郎
本社所在地
〒112-0002
東京都文京区小石川2-1-1 ユニオン小石川第2ビル7階、8階
連絡先
TEL:03-5615-9990
FAX:03-5615-9991
許可番号
厚生労働大臣許可 13-ユ- 311414
主要取引銀行
三井住友銀行 新宿支店
三菱UFJ銀行 練馬支店
事業内容
人材ソリューション事業
求人広告
人材紹介
Google for jobs
障害者採用
高校生採用
RPO(アウトソーシング)
福利厚生サービス
前払い給与システム
SNS事業
SNS運用代行
SNS広告
Instagram
Facebook
Twitter
TikTok
YouTube
クリエイティブ事業
動画
コーポレートサイト
採用サイト
ランディングページ
オウンドメディア
パンフレット
PRマンガ
マーケティング事業
インターネット広告
インフルエンサーマーケティング
SEO・MEO対策
大型ビジョン広告