株式会社リソースクリエイション

ホーム > ブログ > 【SNS運用代行15選】各社の特徴・費用相場と選び方

SNS戦略

オススメ記事

【SNS運用代行15選】各社の特徴・費用相場と選び方

更新日:2025.08.26

採用広報や企業ブランディングにおいて、SNSは今や欠かせない存在です。しかし、実際に運用してみると「フォロワーが増えない」「投稿が続かない」「採用や売上につながらない」といった悩みを抱える企業は少なくありません。

そこで注目を集めているのが 「SNS運用代行」 です。専門のプロに任せることで、最新トレンドを取り入れた戦略的な運用が可能となり、成果をスピーディーに最大化できます。

本記事では、2025年の最新トレンドを踏まえつつ、SNS運用代行の選び方・費用相場、そしておすすめの代行会社15社をわかりやすく紹介します。「SNSを採用や事業成長にどう活かすか」 に悩んでいる人事担当者・広報担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

1.「SNS運用代行」とは?

自社だけでSNSを運用すると、次のような課題に直面する企業が多いです。

・投稿内容が思いつかず、継続できない
・運用に時間を取られ、採用活動や広報業務に集中できない
・フォロワーが増えず、成果につながらない
・炎上やネガティブコメントへの対応が不安

SNSは戦略設計・継続運用・データ改善が不可欠。このため、専門ノウハウを持つSNS運用代行会社に依頼する動きが加速しています。

2. 2025年最新トレンド5選

2025年のSNS運用では、単なる発信にとどまらず、採用・販売・ブランディングを直結させる動きが進んでいます。特に注目すべきトレンドは以下の5つです。

ショート動画の活用

TikTok・Instagramリール・YouTubeショートといったショート動画は、若年層を中心に圧倒的な支持を集めています。
「15秒で伝える力」が求められ、採用広報では社員の声や職場の雰囲気を短時間で届ける活用が進んでいます。商品の魅力を直感的に伝える手法としても効果的で、SNS戦略の中心に据える企業が増えています。

ライブコマースとAR/VR体験

リアルタイムでの販売促進を可能にするライブコマースは、EC業界だけでなく採用シーンでも注目されています。
「ライブ会社説明会」や「メタバース内でのバーチャル企業訪問」など、体験を重視したコミュニケーションが拡大中。候補者や顧客に“参加している感覚”を与えることで、従来の説明会や広告以上のエンゲージメントを生み出しています。

コミュニティの強化とファン化

これからのSNSはフォロワー数ではなく、ブランドに共感し継続的に関わる“ファン” をどれだけ育てられるかが重要です。
企業アカウントだけでなく、社員や顧客を巻き込んだ発信が価値を持ちます。採用では「内定者コミュニティ」や「若手社員による情報発信」が応募者に安心感を与え、ファンとしての関係を構築します。

AI活用・自動化

AIによるキャプション生成や投稿時間の最適化、データ分析の自動化が一般化しています。
ただし、AI任せでは“無機質な投稿”になりやすいため、ブランドの独自性や戦略設計は人が担う必要があります。
SNS代行会社を選ぶ際には「AIをどのように運用に組み込んでいるか」を確認することが、成果の分かれ目となります。

パーソナライズとプライバシー対応

Cookie規制の強化により、従来型の広告ターゲティングは制約を受けています。
そのため、SNSではLINE公式やInstagram DMを使った1to1のパーソナライズ施策が求められています。
一方でユーザーのプライバシー意識は高まっており、透明性を持った運用が不可欠です。情報の扱い方そのものが、企業の信頼性につながる時代になっています。

3. SNS運用代行会社の選び方(2025年版)

SNS運用代行を導入する際、どの会社に依頼するかで成果は大きく変わります。単に「投稿を代わりにやってくれる会社」ではなく、戦略的に伴走できるパートナーを見極めることが重要です。

以下の5つの観点でチェックしてみてください。

① 最新トレンドへの対応力

SNSは数か月単位でアルゴリズムや人気のコンテンツ形式が変化します。
2025年は特に ショート動画・ライブ配信・AI活用 が注目されています。

・TikTokやInstagramリールで成果を出した実績があるか?
・AIを活用したデータ分析や投稿効率化に対応しているか?
・新しい機能(例:Instagramのスレッズ連動、Xの有料サブスク機能など)に積極的か?

こうした「最新機能やトレンドをキャッチアップする力」があるかどうかで、成果に差が出ます。

② 透明性のある運用体制

SNS運用は「丸投げ」しても効果は出ません。透明性の高い運用体制を持つ会社かどうかを確認しましょう。

・定期的なレポート提出(例:月次・週次レポート)
・KPI(フォロワー数、エンゲージメント率、応募数など)の明確化
・改善提案(PDCA)をセットで行ってくれるか?

「投稿して終わり」ではなく、結果に基づき改善できる仕組みがあるかを見極めましょう。

③ 業界特化のノウハウ

SNS運用の正解は業界によって異なります。
たとえば、採用広報ならTikTokやInstagram、ECならInstagramショッピングやLINE公式、BtoBならXやLinkedInが有効です。

・「自社と同じ業界」の事例を持っているか?
・業界特有のターゲットに合わせたコンテンツ企画ができるか?

自社の目的(採用/販促/認知拡大)に合った成功実績を持つ会社を選ぶことが大切です。

⇩特にZ世代向けの採用広報では、価値観や就職観を理解した上でのSNS発信が不可欠です!こちら記事も参考にしてください。

④ コンテンツ制作力

SNSで成果を出すためには、投稿の質が最重要です。
代行会社によって「投稿ネタを考えるだけ」か「撮影・編集まで行う」かは大きな違いがあります。

・デザイン力:Instagramのフィードやストーリーズが見栄えするか
・動画制作力:TikTokやYouTubeショートの実績があるか
・コピーライティング力:採用候補者や顧客の心を動かす文章が書けるか

「テンプレ感のある投稿」しか作れない会社では、成果は出ません。クリエイティブの質を必ず確認しましょう。

⑤ 費用とサービス範囲

SNS運用代行の料金は会社やサービス範囲によって大きく異なります。
重要なのは、「金額の大小」ではなく「自社の目的に見合った投資かどうか」です。

・採用目的なら「どのくらいの応募獲得が期待できるか」
・集客目的なら「売上や顧客獲得単価に見合っているか」

この視点で費用を判断すると、コストパフォーマンスの高い選択ができます。
⇒詳しい料金帯の目安は「5. 費用相場まとめ」で紹介します。

4. 費用相場まとめ

SNS運用代行の料金相場は、依頼範囲によって大きく変わります。おおよその目安は以下の通りです。

月額10万円未満

・ 投稿代行のみ(月10〜20投稿程度)
・ SNSを試したい小規模事業者・個人向け

月額10〜30万円

・ 戦略+投稿作成+分析レポート
・ 採用広報や集客を強化したい中小企業向け

月額30〜50万円

・ 広告運用やキャンペーン企画まで対応
・ 売上拡大・応募数増加を狙う成長フェーズ企業向け

月額50万円以上

・ 動画制作・広告運用を含むトータルサポート
・ 大規模採用・ブランド構築を目指す大手企業向け

 ポイントは「料金の安さ」ではなく、自社の目的に合った成果が期待できるかどうか。
費用相場を把握したうえで、自社のゴールに合うプランを選ぶのが成功のカギです。

5. 2025年に注目のSNS運用代行会社15選

以下は最新情報を踏まえた各社の詳細比較です。人事・広報担当者視点で「採用・認知・コミュニティ設計」への活かしやすさを意識しました。

① 株式会社リソースクリエイション(エアリク)


最新実績
・2025年「High-Growth Companies Asia-Pacific」日本20位(4年連続ランクイン)
・自社SNS総フォロワー150万人超/再生数10億回突破

提供する価値
・Z世代向けショート動画で応募単価を平均40%削減
・社員やカルチャーを発信し「ファン型採用アカウント」を構築

他社との違い
・幅広いSNS代行が多い中、採用特化型SNS運用で差別化

料金目安
・月額:15万円〜40万円程度(プラン内容により変動)
・成果報酬プランあり(応募獲得数に応じた課金体系)
・提供範囲:アカウント戦略設計、動画制作、投稿管理、レポート分析

おすすめ企業像
・広告費の高騰に悩む人事担当者
・20〜30代の若手採用を強化したい企業
・「カルチャーフィット採用」を進めたい成長企業

※企業HP:https://rc-group.co.jp/

② 株式会社コムニコ

最新実績
・2008年設立、累計2,200件以上のSNS運用実績
・常時50以上のアカウントをプロチームで管理

提供する価値
・戦略設計〜投稿〜効果測定までワンストップ運用
・大手企業の運用ノウハウを、中小企業向けにも最適化

他社との違い
・SNS黎明期からの老舗。大手・中堅に強い安定性

料金目安
・月額50万円〜(アカウント運用代行プランの場合)
・プランによりコンサルティングや広告運用も追加可能

おすすめ企業像
・複数SNSを横断的に強化したい広報担当者
・信頼できる運用パートナーを求める企業

※企業HP:
https://www.comnico.jp/

③ 株式会社ガイアックス

最新実績
・1,000社以上のSNS支援実績
・炎上対策・24時間監視・研修サービスまで提供

提供する価値
・運用レポートで透明性の高い体制を実現
・炎上リスク対策を組み込んだ安心運用

他社との違い
・リスクマネジメント+SNS運用代行を提供できる稀少な存在

料金目安
・月額50万円〜(アカウント運用代行プラン)
・オプションで炎上対策・研修も追加可能

おすすめ企業像
・官公庁や大企業など信頼性重視の組織
・社内研修やSNSガイドライン作成も依頼したい企業

※企業HP:
https://gaiax-socialmedialab.jp/

④ サムライト株式会社

最新実績
・Instagram・TikTokを中心に700社以上を支援
・ショート動画やライブ配信で高い成果

提供する価値
・ファン化施策に特化したクリエイティブ力
・インフルエンサー活用や記事制作との連動も可能

他社との違い
・コンテンツマーケティング発祥のSNS代行会社

料金目安
・月額30万円〜(プラン内容により変動)
・動画制作やインフルエンサー連携は別途費用

おすすめ企業像
・若年層採用・認知拡大を狙う企業
・ブランドの「ファン」を育てたい企業

※企業HP:https://somewrite.com/

⑤ BEASTAR株式会社

最新実績
・月額5万円〜導入可能な低コストプラン
・Instagram・X・YouTubeなど主要SNSを幅広く対応

提供する価値
・スタートアップでも始めやすいコストパフォーマンス
・SNS広告やキャンペーン施策にも柔軟対応

他社との違い
・低価格×多機能でコスパ重視型企業に人気

料金目安
・月額5万円〜20万円(ライトプラン〜スタンダードプラン)
・広告運用はオプション対応

おすすめ企業像
・初めてSNS運用代行を導入する小規模企業
・予算を抑えつつ成果を出したい企業

※企業HP:https://bea-star.co.jp/

⑥ 株式会社メンバーズ

最新実績
・SNS専任チーム30名規模
・100社以上の長期支援実績

提供する価値
・大規模アカウント運用にも対応可能な体制力
・長期的なPDCA運用で安定した成果

他社との違い
・継続力とチーム体制の厚みが魅力

料金目安
・月額30万円〜50万円程度(運用代行プラン)
・大規模運用やマルチSNS対応は追加費用

おすすめ企業像
・数十万人フォロワー規模を持つ大企業
・長期安定運用を求める広報部門

※企業HP:https://www.members.co.jp/

⑦ SNAPLACE(合同会社)

最新実績
・SNS投稿用撮影・キャスティング・運用を一気通貫で提供
・ツール提供を含め幅広く支援

提供する価値
・プロモーション+制作をワンストップで実現
・写真・動画素材の二次利用も可能

他社との違い
・撮影〜運用まで完結できる数少ない会社

料金目安
・月額10万円〜(投稿代行+撮影素材提供プラン)
・キャンペーン事務局代行は別途費用

おすすめ企業像
・コンテンツ制作まで外注したい企業
・プロモーションに力を入れたいブランド

※企業HP:https://snaplace.jp/

⑧ テテマーチ株式会社

最新実績
・初期25万円〜、700社以上の支援実績
・プロジェクトチーム体制で運用設計

提供する価値
・トレンドに応じた多角的施策設計
・分析力を活かしたファン化支援

他社との違い
・ブランドコミュニティ形成を重視する運用が得意

料金目安
・月額30万円〜100万円(トータル支援型プラン)
・動画制作やイベント企画はオプション

おすすめ企業像
・ブランド愛着を高めたい企業
・ユーザー参加型のSNS運用をしたい企業

※企業HP:https://tetemarche.co.jp/

⑨ 株式会社グローバルリンクジャパン

最新実績
・Panasonic、リクルートなど大手実績多数
・YouTube・WeChatなど多言語SNSに対応

提供する価値
・海外市場やインバウンド対応に強い
・撮影・広告運用までワンストップ支援

他社との違い
・国内外のSNSを横断的にカバーできる点

料金目安
・月額30万円〜(多言語対応プランあり)
・海外SNS広告出稿は別途見積もり

おすすめ企業像
・グローバル展開を目指す企業
・外国人採用やインバウンド集客を強化したい企業

※企業HP:https://www.globallinkjapan.com/

⑩ 株式会社ホットリンク

最新実績
・SNS広告・投稿キャンペーン・ビッグデータ分析に対応
・データ分析に基づく再現性ある運用

提供する価値
・ビッグデータを活用したデータドリブン施策
・効果検証を重視したPDCA運用

他社との違い
・数値根拠に基づいた戦略立案が可能

料金目安
・月額40万円〜(データ分析込みのSNS運用プラン)
・コンサルティングは別途

おすすめ企業像
・データ分析を重視する企業
・効果測定に基づき改善を繰り返したい企業

※企業HP:https://www.hottolink.co.jp/

⑪ 株式会社フルスピード

最新実績
・SNS運用に加え、SEO・MEO・広告運用を提供
・多媒体に対応するデジタルマーケティング実績多数

提供する価値
・SNS×広告×SEOを組み合わせた総合的支援
・アカウント開設からクリエイティブ制作まで対応

他社との違い
・複数チャネルを統合したマーケティング設計に強み

料金目安
・月額20万円〜(SNS単独運用プラン)
・SEOや広告運用を含む場合は月額50万円〜

おすすめ企業像
・SNS運用を起点に総合的なDXを進めたい企業
・広告やSEOも一緒に相談したい企業

※企業HP:https://www.fullspeed.co.jp/

⑫ 株式会社サイバー・バズ(BRIDGE)

最新実績
・SNSコンサルサービス「BRIDGE」を展開
・UGC活用・PDCA運用の支援実績多数

提供する価値
・ソーシャルリスニングを活用した運用改善
・ユーザー生成コンテンツを生かした戦略

他社との違い
・UGC活用とデータ分析を両立できる数少ない会社

料金目安
・月額30万円〜(UGC抽出・レポート付きプラン)
・企業規模に応じてカスタマイズ可能

おすすめ企業像
・生活者目線のSNS活用を重視するブランド
・UGCをマーケティングに生かしたい企業

※企業HP:https://www.cyberbuzz.co.jp/

⑬ ASAHIメソッド(株式会社デジアサ)

最新実績
・口コミ・ファン形成に特化したSNS支援サービスを提供
・共感型マーケティングの実績あり

提供する価値
・消費者の共感を得るコンテンツ作りに強み
・ファン化・ロイヤリティ向上を実現

他社との違い
・口コミや信頼構築を軸とした運用に特化

料金目安
・月額15万円〜(共感マーケティング支援プラン)
・キャンペーン実施は別途

おすすめ企業像
・共感重視のブランド運用をしたい企業
・ファンベースマーケティングを進めたい企業

※企業HP:https://digiasa.co.jp/

⑭ 株式会社ニュートラルワークス

最新実績
・SNS運用・広告運用・戦略立案まで一貫支援
・TikTok・Instagram・Xの実績多数

提供する価値
・投稿・分析・広告を統合したSNS施策
・ワンストップ体制で運用効率を最大化

他社との違い
・SNSと広告施策を融合したアプローチに強い

料金目安
・月額20万円〜40万円(SNS+広告プラン)
・動画制作やインフルエンサー施策は追加費用

おすすめ企業像
・SNSと広告を連動させたい企業
・運用の効率化を重視する広報部門

※企業HP:https://n-works.link/

⑮ 株式会社UnReact

最新実績
・SNS運用を収益化視点で支援
・データ分析や仮説検証を重視

提供する価値
・SNS成果を売上やLTVに結びつける運用
・データドリブンな改善サイクルを実施

他社との違い
・収益化を主眼にしたSNS運用支援に強み

料金目安
・月額30万円〜(データ分析+運用代行プラン)
・成果報酬型契約にも対応可能

おすすめ企業像
・SNSを収益やリード獲得に直結させたい企業
・データドリブン経営を進める企業

※企業HP:https://unreact.jp/

6. まとめ

SNS運用代行は、社内リソース不足を補い、採用や集客、ブランディングを加速させるための心強いパートナーです。料金は幅広いですが、大切なのは「安さ」ではなく「自社の目的に合った支援を受けられるかどうか」。

2025年はショート動画やAI活用などトレンド対応力が成果を左右します。本記事で紹介した15社の特徴を参考に、自社の課題に合った運用代行会社を選び、SNS活用の成果を最大化していきましょう。

ご不明点はお気軽にお問い合わせください

この度はリソースクリエイションにご興味を持ってくださいまして、誠にありがとうございます。
ご不明点・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。

必須お名前

必須会社・組織名

必須メールアドレス

必須電話番号

必須お問い合わせ内容

PAGE TOP

ページトップへ
Instagram TikTok エアリク